プールと図書館
人は老人になると生活が単調になる。働かなくなるからだ。週に五日、一日八時間収入を得るために費やしていた時間が余ってしまうのだ。八時間の就労という事は前後2時間を加えると毎日10時間も余ってしまう。この余った時間を、人によって色々ヴァリエーションがあるのだろうが、私の場合、午前は運動、午後は読書に充てている。運動は水泳、区民プールで泳ぐ。テレビを見ないようにしたので、読書の時間が増えた。そこで、区図書館ということになる。ほかの図書館を知らないので比較が出来ないのだが、千代田区立図書館は大きくて、環境が良く、快適だ。蔵書数は20万冊。いつ行っても適当に利用者がいる感じだが、一日千人・年間40万人が利用しているらしい。この図書館は区内の五か所にあり、わたしが行くのは、メインの区役所9・10階で、自宅から歩いて10分、自転車ならすぐだ。私の読書量は月に3・4回図書館通い。一度に6/7冊借りて丁度良い。区民プールと区立図書館。随分、千代田区のお世話になっている。
Pool and library
When you get old, your life becomes simple. Since, you do not work any longer. The time for work, 5days a week, 8houres a day, you worked for your income. These hours disappear out of your daily life. 8 working hours means actually 10hours a day. How to spend these extra hours. There would be many variations up to each personality. I spend these hours to physical exercise in the morning and to reading in the afternoon. The physical exercise is swimming in Chiyoda city pool. Since I try to lessen TV watching, my reading time has increased. So, I visit Chiyoda library often. The Chiyoda library is large and comfortable. There are 200,000 books. Frequently visited but not full. Ca. 1,000 visitors a day. The main Chiyoda City Library is not far from my home, 10minutes walk. I borrow 6/7 books a time, 3/4 times a month. The swimming pool and the library, I use very much the Chiyoda City facilities.
|