TOP

Short short with English summary                              

便利な生活と楽しい生活
東京生活は、本当に便利である。私の住まいから歩いて3分の九段下駅には4本の路線が通り、計8箇所の終点は遥か30km50km先の郊外である。歩いて6分の飯田橋駅からは、5本の路線・10方面に乗れる。 そのかわり、日常品の買物は、コンビニか、スーパーで、籠に入れて、レジで払うことになる。
先の年末2週間を過ごした南イタリアでは、毎日の買物は楽しみ、エンターテインメントである。 表通りに出た瞬間に始まる商店街、徒歩数分の市場、そこでは、スーツ・シャツ・帽子・靴・化粧品・パン・野菜・魚・肉・加工食品・スイーツ・・・あらゆる物が賑やかに売られている。  みたところ、どこも、自営・家族経営のようで、売り手・買い手は昔からの顔見知りというのが普通だ。 向かい合わせのピツァ屋が両方とも知り合いで、どちらで買うべきかが家族内紛争になったりする。
自動車は便利である。確かに、今日の日常生活は、自動車による利便性なしには、成り立たないだろう。 だが、自動車の無かった時代の人生と比べて、我々の人生は、より幸せ、より有意義になっているだろうか。 寿命50年の時代から、80年の時代となった。 自動車文明は、それに寄与しているだろうか。 人生の内容はより豊かになっただろうか。石油資源が安価であり、無尽蔵と信じ込まれていた、米国から始まり、あっと言う間に世界は自動車依存社会となった。 それほど、便利なものなのだ。 しかし、安価な大衆車の供給のために考え出された、大量生産・大規模経済信仰は、食生活にまでも伝染した。 食べ物は、不味く、不健康になった。 自動車文明は巨大化し、それ自身で一大経済・政治世界を確立した。 財界・産業界に後押しされた、世界の政治家達は、石油資源の不足に気づくやいなや、経済・政治の名を借りた、武力解決による資源確保、絶え間ない戦争時代を続けさせてきた。 今まさに、ようやく自動車は、ガソリン離れをし始めた。 戦争の種という汚名からの脱却が始まったのだろうか。
便利な生活と、楽しい生活とは、まったく同じ事ではない。 両立できる部分が多いが、しかし、よほど注意深く選択しないと元も子もなくすことになる。 地球温暖化がよい例だ。 

Convenient life or jolly life.
Living in Tokyo is very convenient. My subway station is 3 minutes walking from my flat. I can take an escalator system directly from the street level to the platform level. There, at the station, are 4 different lines to 8 directions, the lines stretch to 30km / 50km far away in Tokyo’s suburbs. From another station, 6 minutes by walking, I can take 5 lines which lead to 10 directions. The trains would come within 5 minutes, often within 3 minutes.
I had my Xmas holidays in south Italy, Naples and its surroundings. There, as soon as you came out to streets, there were shops, stores and markets selling suites, shirts, hats, shoes, cosmetics, bread, vegetables, fish, meat, cheese, sweets and all the other imaginable goods. Most of the shops and stores were driven by private owners and their family members. “We” customers and “they” the shop keepers were friends or getting to be quickly friends. Talking, chatting a lot. Shopping was an entertainment.
The cars are useful. Our life can’t function without cars. But do we have better higher quality life than the life before without cars? Today the length of our life is reaching nearly 80. Have the cars contributed to this prolongation? The car civilization started from USA where the fossil energy was cheap and considered unlimited. It did not take long time this new culture expanded over the world. So convenient were the cars. So as to supply more and cheaper cars for less rich people evolved the new economic religion, i.e. the mass production. Today, we all have same things, eat same things, and buy at same stores. Some of us think the food is horrible and leading unhealthy life. But some of us love this sort of life. The car culture has become gigantic and established a huge economic and political world. The politicians in the world being supported and threatened by the business world opened the competitions seeking for oil resources. It didn’t take long time the competitions took the form of the wars. The wars have continued, are continuing. Very recently it seems the technology has finally found out to drive cars without the fossil fuel. Can the car culture get rid of the notorious role as the war initiator?
The convenient life and the jolly life are not exactly same. There are common mechanisms and details but based on the totally different principle. If we do not carefully select our way of life, we would lose everything. Global warming is not a nightmare.
TOP