TOP |
Short short with English summary
機内食 私の乗る、成田―ヘルシンキ便の機内食には、どういうわけか必ず、「お蕎麦」が、ほんの一口分そえてあります。 割り箸も付いているので、私はためらわず割り箸を取り、一口・二口で一気に啜り込みます。 外国の人たちは、どうしているのだろうと、ソット見回してみると、皆さん結構上手にお箸を使って、やや遠慮がちに啜っているようです。 しかし、お箸をうまく使えないせいかフォークの先に引っ掛けて、モグモグしている人も目に付きます。 こういう人たちは、外人向き定番の「寿司・天婦羅・すき焼き」をナイフとフォークで食べるのかしら、あるいは、寿司など本来の手づかみで食べるので、むしろその方が良いのかと、余計なお世話的考えに耽ります。 お箸は、つまんで、拾い上げるのに対して、ナイフ・フォークは、下に固い皿があることを前提として、押し切り、突き刺します。 双方とも、食べ物を卓上から取り上げ、口の中に姿良く納める道具で、緊張・危機の瞬間は、空中飛翔時にあります。この、時間・空間的に危険な状態を切り抜けるには、器と口との距離を短く・角度を適正にすることです。 お箸は片手が空いているので、器を適切な位置に支えるのは、自然な動作です。 しかし、ナイフ・フォークでは、両手が塞がっているので、器を移動できません。 新しい技術が、好奇心・利便性から生活に取り入れられる事象は文明とされ、それが、広く・深く、人口に定着すると文化とよばれます。 フォークは、ルネッサンス絵画の食事の場面に描かれていないことは、良く知られていますね。 それに、ナイフ・フォークは、どう見てもお箸より製作が難しそうで、昔は高価で、家族全員に揃えるのは大変だったことでしょう。 事実、ヨーロッパ諸国で一般化したのは、18世紀以降だそうです。 ナイフ・フォークの使いこなしが上手に出来ないのは、まだ食文化の一部には成り切っていないのかも知れません。 お箸の使用は、中国では、殷代(BC1,500前後)ということです。 世界には、お箸もナイフ・フォークも使わずに食事をする人々も数多くいます。 多分、ナイフ・フォークを使う人口よりも多いでしょう。 そして、お箸だけを使い、基本的にスプーンを使わず、汁物はお椀・茶碗から直接口へというのは、我々日本人だけです。 私の飛行機は、成田からヘルシンキまで300人の乗客を乗せて9時間半で飛びます。その間、文字通りの密室です。 私の観察・連想・空想は、そこでの出来事と言えますね。この300人は、無作意抽出サンプルに近いグループです。しかし、考えてみると、飛行機で旅行し機内食を食べる機会があるのは、世界人口からみれば、ほんの限られた人々です。 世界中の、首相・大統領・国家元首といった人々の観察・連想・空想は、どんな密室で行われているのでしょうか。 In-flight meal There is a dish of very Japanese traditional noodles, not flour noodles but buckwheat noodles, often greenish grey noodles called “SOBA”. From Narita to Helsinki, I always find a tiny portion of “SOBA” on my tray. It seems “SOBA” is a part of a standard menu of my in-flight meal. A pair of chopsticks is also prepared. I take the chopsticks and suck in the noodles, slurping without hesitation. I look around carefully how foreign passengers react to this and how do they manage to eat this Japanese traditional dish. Many of them are rather skillfully using the chopsticks, perhaps not so much slurping as I do. And there are some foreigners who try to lift the noodles up on the point of the fork. I wonder if they use their knife and fork for eating “Sushi, Tempura and Sukiyaki”. I imagine they would use their fingers for Sushi. Actually, according to my opinion, that is the right manner to lift Sushi with fingers as for sandwiches, not with chopsticks as today’s young Japanese do. Chopsticks or knife and fork, both of them are for lifting and carrying food from plate to mouth. The critical moment is when the food is moving in the space. To avoid an accident we should try to keep the distance between the plate and mouth short. The chopsticks occupy one hand, you have another hand free. You can keep your plate at a good position for the safe transportation. For the same solution, you must leave your knife, a fork in a hand, a plate in another hand. Does your etiquette allow this manner? When a new convenient technique is introduced to our life, the new system of life is called a civilization. And when this new system of life has rooted sufficiently deep, the life system may be entitled as a pattern of culture. To use knifes and forks at family table is a young pattern of culture, from the 18th century. Perhaps not yet really a part of food culture, still in the stage of civilization. Therefore we are not so skillful with knifes and forks. In China, the chopsticks have been at the dinner table since BC 1,500. There are many people neither using chopsticks nor knife and fork. The numbers of them are more than the people who use knife and fork. Most of the people who use chopsticks in the world also use spoons. Among them only Japanese use just chopsticks but do not use spoons. My plane carries 300 passengers from Narita to Helsinki in 9 1/2 h. Under this 9 1/2 h. the plane is literally a locked room. My observation, association and imagination might be considered as the product of this locked room and these 300 people are sampled at random. But the people who travel by aero plane and enjoy in-flight meal are very limited group in the world. In the world, we have a lot of prime ministers, presidents and sovereigns, what is their locked room for their fantasies? |
TOP |