photos TOP

Short short with English summary

八月
八月で連想するのは、昔、大昔は、海・山、夏休みだったこともありました。今の私には、旧暦お盆でも、里帰り大移動でもありません。八月は、終戦・敗戦の月、日本崩壊の日々です。 1945年8月15日、日本国民は、第二次世界大戦・太平洋戦争に敗れたことを告げられました。
7月13日から16日まで、靖国神社では、「みたままつり」が、行われます。大鳥居から拝殿前までの、長さ400m・巾20mほどの一直線の参道は、伊勢神宮や明治神宮の祭礼とはまったく趣を異にした、巨大な村祭りの風情となります。両側に飾られた、提灯・行灯・雪洞の数は多分一万個位になるでしょう。この参道の両側、つまり、境内は、ぎっしりと夜店・露店で埋められます。人波は、超満員の地下鉄九段下駅から始まり、鳥居をくぐります。20mの参道は、巾いっぱいに、人でひしめきます。 200mほど進んだ、つまり、参道のほぼ中点では、盆踊りが行われていました。 踊りの渦、さらに、一部の露店の前には、長い行列ができている間を抜けて、人の流れがいつの間にか滞りもせずに、拝殿前に進むのは、不思議なことです。 どう言う訳か老人達よりも若い人たち、それも、20歳前後の女性が目に付きました。村祭りそのものを絵にしたようでした。
靖国神社といえば、首相の参拝が、国際問題・紛争の種となります。年中行事ですね。「みたままつり」の賑わいと、国際外交上の大問題とは、どうも、つじつまの合わない、違和感のある話です。考えてみると、神社・仏閣・教会・大聖堂などは、霊魂・あの世・天国・地獄といった、本来は、言うまでもなく実在しない、死後の世界をあたかも存在するがごとくして、構築された宗教産業の施設です。A級戦犯の合祀などと言っても、そもそも無いものを、本人の承諾もなく、これは出来ないでしょう、移したり、納めたりすることのようです。生きている我々の心、感覚・感情に訴えません。葬儀・法事のたぐいは、決して死者のためではなく、生きている人たちの都合で、催され、利用されるものです。
もちろん、夫を、父親を、兄弟を戦争で亡くし、その想い出が消え行くのを惜しみ、懐かしむ人々も数多いことでしょう。 そのために、記念碑・記念堂・モニュメントがあり、人々は、独り自分の心を満たす為に詣でます。 靖国神社は、戦勝記念碑でも、敗戦記念碑でもないでしょう。 「みたままつり」の賑わいは、嘗ての、国家による、戦死者崇敬を強い、死を恐れぬ兵士を鼓舞する舞台としての役割を終えたことを示しています。
村祭りを楽しみ、靖国神社の起源を想い、戦争の愚劣さ,残酷さを噛みしめるのが、八月です。

August
Ones upon a time, I would have associated the word August with the summer holidays, beaches or mountains.  Nowadays, I associate August with those hot summer days in 1945. Japan lost the War in the 15th of August 1945.
The Yasukuni shrine holds “Mitama matsuru”, the festival to honor the war dead, from the 13th to the 16th of July.  The shrine is situated in the center of Tokyo, just next to the Emperor’s Palace.  The shrine has an approach of 400m in length and 20m in width.  During this period, the shrine area becomes a site of village festival filled with fair stalls. Ten thousands of lanterns make tall fences surrounding the area.
Many people visit the festival. The line of the crowd begins at the subway station, actually begins at the platforms.  The 20m wide approach is totally filled by the crowd. Strolling, watching stalls, taking stand-up meals, the line proceeds 200m. At the center of the approach in length, the crowd meets a dancing circle with sounds of drums giving the rhythm and tempo. The crowd proceeds another 200m with fair stalls and reaches the shrine.  There are many young women, much more young women than aged men.
Many of prime ministers of Japan have visited the Yasukuni shrine. Each time when a Japanese prime minister visited this shrine, big international quarrels evoked.  The image of the crowded vivid festival doesn’t fit together with the international diplomatic arguments. The shrines, temples, churches or cathedrals are religious facilities.  The religion is based on the beliefs of the virtual images such as spirit, the next world, the heaven and the hell.  Nobody can argue seriously those virtual images. No funeral party is for the dead but for the living.
Naturally there are many people who lost husbands, fathers or brothers in the war.  They would keep the memory of the dead.  They wouldn’t like the memory fade away. Therefore people visit the monument to fill their void hearts.  The Yasukuni shrine is neither the victory monument nor the monument of the lost war.  Such jolly crowd at the Yasukuni shrine festival proves to us the role of the shrine as a war stimulant is over.
In August, we enjoy the village festival, and remember the origin of the shrine, the foolishness and the cruelty of the war.

photos TOP